たまの乗り物日記

乗り物(飛行機,鉄道,バスなど)に関する記事を紹介しています。

99年12月3日最終日(1)当日の運用

これまで引退前を中心に横須賀線総武快速線の思い出を綴ってきましたが、ここで最終日の話をしたいと思います。まずは前段として最終日の運用、並びに若干の所感について。 

当線はE217系が走るようになった今は完全な通勤路線といった感がありますが、113系だった頃から車両は近郊型だけど、扱いは通勤路線だろうという感じがありました。例えば 

■全車禁煙で、1000'番代・1500番代とも新製時から灰皿がない
■広告枠が中吊り以外に屋根にも設置され掲示されていた

なんてのがあげられますが何といっても

列車番号が運用番号で設定されていたこと

が第一じゃないかと思います。

本ブログに来られる方は常識じゃないかと思いますがおさらいしますと首都圏の通勤路線の列車番号は、

[始発駅の時間]+[運用番号]+[路線ごとの記号(総武快速線ならF、横須賀線ならS)]

で表示されます。なので、列車番号を見れば運用番号が一目瞭然で判別できるのです。先日113系が引退した東海道線などは運用番号が列車番号に反映されていないため、別の運用番号とにらめっこしないといけなかったわけですが、時刻表だけで運用が判別できる当線は現在に比べ情報量が少ない当時は大変助かる存在でした。

当線の運用番号ですが、末期は下記のように分類されていました。

■01~63:大船区E217系
■65~69:幕張区E217系
■71~97:幕張区113系

 もちろん、最後は71~97運用の相当数にE217系が入っておりました。ただし、113系運用は外泊がとても多く、幕張区で夜を明かす運用がほとんどなかったこともあって、大抵運用は素直に[前日の運用+2]で流れていました。
もちろん日中に幕張区で昼寝している間に運用交代が行われることもありましたが、人身事故で乱れる場合以外でそれが行われることはあまり多くはなかったと記憶してます。

私はこの頃Excelに日々の運用を記録してました。なのでどの運用に113系が来るかは大体把握しており、結果最後まで通勤で使うときは別にしてほとんど113系ばかり乗っていました。

さて最終日を迎えるわけですが、翌日からは当然113系は使われなくなるので、幕張区に戻す運用に入れるのが普通かなと思います。先日の東海道線113系でも最後に入っていた4運用のうち翌日も使われる運用に関しては最終日に運用変更により外れたのは記憶に新しいところです。

で、いろいろ分析を重ねたわけですが結局、73・79運用はまず間違いなく入るという結論に結びつきました。この運用は下記の通りでした。

[幕張区73運用]
472S 久里浜 4:31→東京 5:51
573S 東京 6:01→久里浜 7:27
772S 久里浜 7:45→成田空港10:39
1172F 成田空港11:00→逗子13:23
1372S 逗子13:51→大原16:39
1772F 大原17:46→逗子20:30 

[幕張区79運用]
579F 東京 5:42→千葉 6:21
678F 千葉 6:32→逗子 8:17
878S 逗子 8:30→千葉10:16
1078F 千葉10:24→逗子12:09
1278S 逗子12:38→君津15:09
1578F 君津15:35→久里浜18:41
1878S 久里浜18:41→成田空港21:38
2278F 成田空港22:17→東京23:41
2379F 東京23:50→津田沼 0:19

79運用はいいとして、73運用は最後は大船滞泊であり、上記のセオリーからは考えづらいのですが、前日が久里浜滞泊でさらに1日中走る運用なので交代のしようがなく入るだろうと思いました。翌日以降に大船区から回送でどこかへ回すのでしょう。

79運用も錦糸町滞泊であり1日中走りますが、最後が幕張区入庫なので最も都合のいい運用ということが言えるでしょう。こちらはまず間違いないだろうと踏んでいました。

さて113系は残り3編成残っています。1本は幕張からの出庫なのでもう1本走ってもいいのですが…正解は何と所定E217系の65運用でした。

[幕張区65運用]
764F 津田沼 7:15→東京 7:47
765F 東京 7:50→津田沼 8:19 

幕張出入庫の運用は数えるほどしかないのですが、最後に代走で入るとは思いませんでした。

ところでこの正解ですが、実は最終日前にネット上の某掲示板で書き込みがされていました。65運用ということは予想が付きにくく恐らく現業関係者の書き込みではないかと思います。65運用は朝の1往復だけであり、この情報は大変助かりました。

なお、この書き込み、単なる書き込みではありますが、個人的にはネット時代のひとつのポイントになる書き込みでありました。

当時の情報源として私はニフティ鉄道フォーラムをメインで使っていました。しかしここは本名併記が必須、情報源主義を取っており、いわゆるタレコミ情報は皆無でした。この誇り高き運営体制に不満を持つものは数あれど、当時は絶対的な権力を持っていたこともありことごとく排除されていたわけです。

しかしこの書き込みがなく鉄道フォーラムの情報だけだったら、73・79運用は捕まえられても65運用はきっと捕まえられなかったでしょう。現業情報の流出が良い事かどうかという問題はあるにせよ、自由なネット環境という代替手段の方が素晴らしいのではないかという感を大いに受けたものでした。

その後、ブロードバンド環境の普及もあって(何しろ99年はISDNテレホーダイが一番便利だった時代ですからね…)鉄道フォーラムは大きく後退を余儀なくされ、現在に至っているわけです。東海道線113系に関しては運用番号から最終日の運用まで現業情報のオンパレードだったわけで隔世の感がありますね。

ちょっと思い出話が長くなってしまいましたが、そんなわけで最終日の運用は3編成全てが入ることになり、最後の運用は2379Fの津田沼行ということになりました。2379Fの津田沼到着は0:19なので日付上は12月4日まで113系が走るということになります。

なお見ていただければわかるのですが、最終日は横須賀線総武快速線だけでなく、成田空港・大原・君津まで、要するに運用されていた全区間113系が入りました。73・79運用は最後に運用変更を行って入った結果ではなく順当な入り方なので、偶然だと思いますが、もしかしたら113系への最後のはなむけだったのかもしれません。

さて個人的な話です。プロジェクトを気にされている方も多少いらっしゃるかもしれません(苦笑)。プロジェクトは相変わらず忙しかったのですが、新入社員が強制的に受けされられる研修にこの週行くことになっていてちょうどプロジェクトからは抜けることになっていました。
最も研修が終われば会社に戻って仕事をする(…雰囲気でした)必要があったのですが、ちょうど12月3日は金曜日で時間外自粛日となっており、研修が終わっても会社に戻る必要がありません。なので、10時~17時の研修さえ外せば(本末転倒な表現ですが…)113系ととことん接することが可能なのでした。これは幸運中の幸運だったなあと今でも感じています。
今まで人生で良いことはあんまりなかったような気もしますがやっぱり神様は存在するのかもしれませんなあ…。

113_053.JPG
↑マリ202編成:クハ111-1354(99.12.03 船橋駅

掲示板の情報で最終日の764Fを無事捕まえることに成功。

12月3日午前、午後の様子は以下をご覧ください。

tamazo-vehicle.hatenablog.com

tamazo-vehicle.hatenablog.com