たまの乗り物日記

乗り物(飛行機,鉄道,バスなど)に関する記事を紹介しています。

2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

国内線でファースト&ビジネスクラス体験

ANAの国内線B777、B767は全席スーパーシートプレミアム付なのですが、最近の時刻表を見ているとスーパーシートなしのB777やB767が多く運航されているようです。これは、ほぼ間違いなく国際線機材であることを意味します(中には以前期間限定で設定された佐賀…

京成バス船橋営業所:急行線

京成バス船橋営業所:急行線(⇒2004.03.16廃止)の乗車記録です。 正式名称は大久保線の一部らしいですが、急行線という名前もあったようなのでこちらを使うことにします。 この路線は津田沼駅から千葉日大一高間を結ぶ路線です。途中薬園台駅入口のみ停車し…

ちばレインボーバス:神崎線

ちばレインボーバス神崎線の乗車記録です。 神崎線はJR津田沼駅を出発し八千代緑ヶ丘駅、千葉ニュータウン中央駅を経由しJR木下駅までの28.4キロを結ぶ、京成バスグループの長距離路線として知られています。 ただし特に津田沼側の国道296号線の渋滞が激しい…

ちばフラワーバス:宮田線

ちばフラワーバス宮田線(⇒2005.8.31廃止)の乗車記録です。 宮田線は元々国道126号線を走る東金線(現:ちばフラワーバス千葉線)の支線として、京成千葉駅(⇒千葉中央駅)から宮田で左折し川崎十字路まで至る路線でしたが、平成3年に千葉都市モノレールが開業し…

ちばシティバス:幸町団地線-最難関路線-

ちばシティバス幸町団地線の乗車記録です。 2000年から始めた京成バス乗りつぶしも、2001年も後半になると会社帰りや土日に乗れる区間は乗りつぶし、段々と落穂拾い(=難易度の高い)に入ってきます。その中で最も難関だった幸町団地線を紹介します。 幸町…

京成バス船橋営業所:袖ヶ浦団地線・秋津団地線

京成バス船橋営業所袖ヶ浦団地線・秋津団地線の乗車記録です。 この路線はJR津田沼駅から袖ヶ浦団地、秋津香澄団地を結ぶ団地路線で、特に後者は新習志野駅まで伸びていることから団地路線特有の「終点に行ったら何もない」ということもなく、乗りつぶしとし…

京成バス松戸営業所:八柱線

京成バス松戸営業所八柱線(⇒2003.3廃止)の乗車記録です。 この路線は1991年3月までは定期路線として松戸駅から八柱駅を経由し八柱霊園・白井町方面を結ぶ路線だったのですが、北総2期線開業時に五香駅以西が廃止になりました(五香駅以東は現在のちばレイ…

京成バス江戸川営業所:新小71鹿骨線・小76第二南小岩線

京成バス江戸川営業所新小71鹿骨線・小76第二南小岩線の乗車記録です。 この日は定時で会社を出たのですが、6月にしては天気も良く日も長い時期だったので途中バスに乗って帰ろうと思い、総武線の中でいろいろ検討した結果新小岩駅から江戸川区方面へ行こう…

京成バス佐倉営業所:志津線

京成バス佐倉営業所志津線(⇒ちばグリーンバス臼井線)の乗車記録です。 この路線は京成佐倉駅から臼井駅を経由して志津駅南口に至る京成線に並行して走る路線です。以前は臼井駅~志津駅間は国道296号線を走る路線もあったのですが廃止になり、今は新道(地…

京成バス金町営業所:有01堀切線

京成バス金町営業所:有01堀切線(⇒京成タウンバス)の乗車記録です。 京成バスは平成8年まで、上34:上野広小路~市川駅、錦27:箱崎町~小岩駅(箱崎町~両国駅間は休日のみ)が荒川を超え都心(…かどうかは怪しいですが、今を考えると間違いなく都心)を…

京成バス佐倉営業所:日赤線馬橋入口便

京成バス佐倉営業所日赤線の馬橋入口便(⇒ちばグリーンバス本佐倉線⇒2004.5.31で廃止)の乗車記録です。 この路線は京成佐倉駅から京成酒々井駅を経由して日赤病院まで至る路線と、京成酒々井駅から馬橋入口まで至る支線で構成されていました。 今回は馬橋入…

京成バス佐倉営業所:馬渡線

2000年5月頃の京成バス佐倉営業所馬渡線(⇒ちばグリーンバス神門線)の乗車記録です。 当時の記録はExcelで乗車記録としてつけていたのですが、実は2002年にPCがクラッシュして、2001年にデジカメに移行した後の写真データ共々消えてしまいました。なので日…

乗りつぶしの定義

全線完乗するためにはその定義を決めないといけません。 ----というほど大げさなものでもないのですが、時刻表と地図があって大体定義が決まっている鉄道ですら貨物専用線を旅客列車が走ったらどうするのか?とかいろいろ議論になってしまうわけで、そこまで…

バスの乗りつぶし趣味

このカテゴリでは、路線バス(特に京成バス・都営バス)の乗りつぶしを中心とする話題について取り扱います。 先に述べたとおり私は横須賀線・総武線の113系を追っかけていたわけですが、99年12月にいなくなってしまい、一種の喪失感を感じ(やや誇大表現です…