たまの乗り物日記

乗り物(飛行機,鉄道,バスなど)に関する記事を紹介しています。

2006-01-01から1年間の記事一覧

羽田空港エアポートラウンジ

大抵の空港には有料(ゴールドカード保有者は無料)のラウンジがありますが、制限区域外にあるため、混んでいる時間などは手荷物検査の行列を考えるとのんびりくつろげないという欠点があります。 これまでは制限区域内のラウンジはJALのサクララウンジやANA…

【訂正】江戸川清掃工場とくつろぎの家

以前記事にあげた「江戸川清掃工場とくつろぎの家」について、先般久々に小72くつろぎの家経由に乗車したところ、いくつか事実誤認がありましたのでここに紹介し訂正したいと思います。 1) くつろぎの家は、江戸川清掃工場である なんのこっちゃ、というタイ…

終焉迫るAU712冷房の113系

房総ローカルで使われている幕張車両センターの113系は、0番代や1000番代(ATCなし)が主力であり、最近までAU712冷房の非ユニット窓車が多数在籍していました。 しかし、東海道線の113系引退に伴い、状態のよい0'番代や2000番代が多数転入してきたことで、現…

さらばYS-11

唯一と言っていい日本製旅客機であり、名機として親しまれていたYS-11がいよいよこの9月30日で引退します。 これまでJAL系列の日本エアコミューターが福岡、鹿児島をベースに離島、ローカル路線で運航を続けていましたが、2001年に義務付けられたTACSという…

江戸川清掃工場とくつろぎの家

京成バス江戸川営業所の路線図を見ると、瑞江駅から江戸川方向に支線が出ていて「江戸川清掃工場(くつろぎの家)」というバス停があります。 以前はこの2つのバス停が同一なのか、同一経路なのか?すらわからず、完乗目当てのマニアを惑わせました江戸川清…

去り行く車両たち(3)京浜東北線209系

京浜東北線の209系は試作車の元901系が1992年、量産車が1993~1998年製造と決して古くはありませんが、先日中央快速線に投入されるE233系が来年から投入され209系を置き換えることが発表されました。 209系はJR東の車両設計思想をガラリと変えた「寿命半分」…

去り行く車両たち(2)中央線201系

103系が引退した今、JR東で最古参の通勤電車となった中央線の201系ですが、今冬からE233系の投入が迫っており、どの電車も201系という今が記録のチャンスとなっています。 しかし幼少時「省エネ電車」として一世を風靡した201系が置き換えの対象になるとは時…

去り行く車両たち(1)常磐線415系

東海道線から113系が撤退した今、23区内で国鉄(鋼製)近郊型電車に乗れるのは常磐線の415系のみとなってしまいました。 しかし常磐線もつくばエクスプレス対策もあってE531系の投入が急ピッチで進み、来春には撤退してしまいます。 当初予定になかったE531系…

成田空港第1ターミナル南ウィング(2)到着フロアと到着ラウンジ

続いて到着フロアに移動します。 2階から眺めた到着フロアです。この眺めは昔と全く変わっておらずちょっと懐かしいです。 到着フロアです。それほど広いわけではないので繁忙期は混雑するでしょう。 到着フロアの奥にあるANA国内線チェックインカウンターで…

成田空港第1ターミナル南ウィング(1)出発フロア

今夏は海外に行ってないので結局成田空港は利用せずでしたが、成田空港の写真をもらいましたので6月2日にオープンした成田空港第1ターミナル南ウィングの様子をレポートします。 出発フロアです。スタアラマークが並ぶ様子は新鮮ですが、ぱっと見た感じは「…

江戸川区花火大会は京成バスで

数ある花火大会のうち首都圏最大級の規模を誇る江戸川区花火大会。 今年も盛況のうち終了しました。 さてこの花火大会。広い江戸川河川敷が会場なので混むには混むとしても見れないなんてことはないのが良いところですが、デメリットとしては交通機関が不便…

京成バス江戸川営業所:篠01区役所線開業

江戸川区役所~篠崎駅~江戸川スポーツランド間の運行について http://www.keiseibus.co.jp/manager/detail/Info00000106.html 7月19日に京成バス篠01系統区役所線が開業しました。 江戸川区役所は駅から離れており公共交通機関はバスを利用する必要があるの…

クラスJでビジネスクラス体験

ANAに比べて国際線機材の多いJALは以前から国内線に国際線機材が投入されることが多かったのですが今年はB747-300が投入されています。 これはB777が横10列化の改修に入っておりB777相当の旅客機が不足していることや、国際線の便数減によりB747-300が余って…

常磐線から引退する103系(2006年3月17日)

どちらかというと東海道線113系引退の陰に隠れた形になってしまいましたが、06年3月18日改正は常磐線から103系が引退するというほうが話は大きいのかなと思います。 1987年のJR東誕生時は2000両以上存在し、淘汰するなんて永久にないのでは?と思われた103系…

東海道線113系最終日(3)ありがとう113系

当初は895Mの小田原行を見送って東海道線の113系とお別れするつもりだったのですが、すでに書いたように113系はまだ小田原→東京→小田原と運用を残しています。 やっぱり最後まで見届けたい!ということで一旦家に帰るも、再び東京駅へ向かいました。我ながら…

東海道線113系最終日(2)皆からさよなら

伊東駅では折り返しまで25分ほどの時間があります。 まずは席を確保し、一旦改札を出てSuicaで入り直し、撮影をすることにします。 529Mで一番同業者が多かったのは最後部でした。自分も普段は10号車あたりに行くのですが、今回は7号車にしました。途中混む…

東海道線113系最終日(1)伊東へ

3月17日。今日が東海道線東京口の113系は最終日です。 この日は同時に常磐線の103系の最終日でもあり、そちらは午前の運用終了後E231系と交代することが新聞記事に出ていたことから、朝は常磐線の103系を見届け、東京駅で113系を見た後、午後に113系のお別れ…

東海道線113系の最終運用(最終日)

1月末から3月15日まで運用が固定化されていた東海道線の113系ですが、最終日前の3月16日から変化が出ました。 元々運用一覧を見ればわかるとおり、4運用のうち1本(A32+A132運用)は品川滞泊となっていており、翌日国府津へ回送するよりは事前に国府津滞泊と…

東海道線113系、最後の週末(06年3月12日)

3月17日に撤退する東海道線の113系にとって、3月11日・12日は最後の週末となりました。 幸いこの日は晴れており、絶好の撮影日和となり多くのファンが沿線に見られました。私は朝渋谷に行く用があった後、13時まで時間があったためこの時間を利用して113系を…

最後を飾るヘッドマーク

最近は残念なことに駅で撮影するマニアとのいざこざが多数起きていることもあり、特に通勤・近郊型電車でヘッドマークをつけることは減っており、横須賀線・総武快速線の113系も結局最終日は何もつかなかったのですが、東海道線の113系はヘッドマークが付け…

東海道線113系の最終運用(最終日除く)

急速に数を減らしてきた東海道線の113系は、06年1月末には残り4運用となってしまいました。この状態で、最終日前まで運用されていました。 その頃の運用状況は下記のとおりです。 [A30+A130運用] 1762M 国府津 7:16→東京 8:43 ※土曜・休日運休 回3957M 東京-…

113系、東上(05年9月25日)

熱海で足湯につかり一息入れた後、東京へ戻ります。 最初は14:00発快速アクティーで帰るつもりでしたが、その前の13:53発普通列車も113系でした。国府津で抜かされますが、東京着は13分しかないですし、前者は11両、後者は15両で、休日の快速は混むことを考…

113系、一路熱海へ(05年9月25日)

月並みな景色が続く東海道線ですが、相模灘に沿って走る小田原-熱海間の一面に海が広がる光景は日本の鉄道路線の中でも屈指の景勝といって間違いないでしょう。 この区間を、113系のボックスシートに収まり、MT54のモーター音をバックに眺めるのは最高の贅…

東京・有楽町を走る113系(05年9月24日)

04年10月16日改正で東海道線に入ったE231系は当初は朝ラッシュ時に入る113系の運用に入る程度でしたが、その後急速に勢力を拡大してゆきます。 E217系が横須賀線・総武快速線の113系を置き換えるのに5年かかったのに比べたことを考えると大幅なハイペースで…

静岡区の113系

前の記事で書いたように、東海道線の113系は田町・国府津・静岡区が受け持っておりました(田町は91年で撤退、静岡は04年で撤退)。 国府津・静岡受け持ち時代は編成番号から下記のように称されていました。 ・基本11両(国府津):K編成 ・付属4両(国府津…

東海道線113系の運用を調べる

東海道線の113系は長く全体の3分の2を占めていたとはいえ、3分の1は211系だったので運が悪ければ外れる可能性があります。このためどの時間に113系が来るかは重要でした。 211系か113系かというだけであれば調査は簡単でした。まず基本編成のみの場合10両で…

東海道線の113系が2006年まで活躍した理由

東海道線東京口に113系が投入されたのは1963年、その前身の111系が投入されたのが1962年であり、2006年の撤退まで実に44年も使われており名実共に東海道線の「湘南電車」を代表する車両であったことは言うまでもありません。 しかし東海道線という日本を代表…

東海道線東京口の113系

さよなら湘南電車 JR東海道線東京―熱海間から引退 http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY200603170358.html 「湘南電車」と呼ばれて親しまれた113系電車が17日を最後にJR東海道線東京―熱海間から引退した。東京駅には同日夜、残りわずかな…

幕張・大船区113系の方向幕を再現

本館ではすでに書いたのですが、国鉄型方向幕のフォントを開発しているサイトがあり、現在ベータ版を無償ダウンロードすることができます。 ロールズプロジェクト http://boat.zero.ad.jp/~zaw09160/ そこでこのフォントを使い、往年の横須賀線・総武快速線1…

京成バス江戸川営業所:葛西駅-臨海病院線開業

葛西駅~東京臨海病院間の直通バスを運行します。 http://www.keiseibus.co.jp/manager/detail/Info00000091.html 6月1日に京成バス:葛西駅-臨海病院線が開業しました。 この路線は江戸川区の肝いりで開業した路線です。江戸川区で有数の規模を誇る東京臨…